グラスハーモニー600で"マルチボトル"を使おう(背面パネルに設置編)

ルーミィで使っていた三晃商会の「 マルチボトル 」をハビんぐ グラスハーモニー600でも使いたい! と、色々試してみたキンクマハムスター ミルフィーの飼い主 mizutamaです。 今回は、3種類の方法のうち、一番うしろの背面パネルに マルチボトル を設置してみます!他の部位に設置したケースもあるのでご参考までに。 (1) 天井からワイヤーで吊るす (2) 側面パネルに設置 (3)背面パネルに設置 ←今ここ 早速、試してみましょう! (1)ホイールホルダーを使う グラスハーモニーの背面パネルに設置するには、グラスハーモニーの付属品/専用パーツである「ホイールホルダー」を利用します。ホイールホルダーは、背面パネルにある穴をふたつ利用して設置できます。左寄り、中央寄り、中央、右寄りと設置場所は選べます。 ホイールホルダー ホイールホルダーの入手方法はふたつ。 (1)ハビんぐ グラスハーモニー600 プラスについてくる付属品として入手 (2) 公式サイトのオンラインショップ 等でパーツ購入 個別に購入しようとすると、今のところインターネット上では、GEX社の 公式サイトのオンラインショップ でしか買えません(2020年2月時点)。 ※ 実店舗やホームセンター等は調べていませんのでご了承ください。 (2)ホイールホルダーと相性がいいマルチボトルのキャッチャー マルチボトル には、ボトルサイズ、キャッチャー等の異なる複数の製品があります。今回、試してみたのはふたつ。使えると確認したものを紹介します。 マルチボトルのキャッチャー(下のアイテム)を利用します (上の専用ジョイントはグラスハーモニーで使えません) ルーミィ愛用時は、専用ジョイント&キャッチャーを使って設置していました。上の写真のキャッチャーは、ホイールホルダーに設置できます。 【参考】Amazonで購入できるマルチボトルの製品は、上のキャッチャー付きが多いです。以下の製品です。 マルチボトル 80ml 新品価格 ¥277 から (2020/2/16 16:57時点) 続いて、ワイヤー、キャッチャー&留め具ワッシャーが付属品としてついてくるタイプのマルチボトルを購入した場合です。以下のキャッチャー、留め具ワ...