<脱走防止!>ハビんぐ グラスハーモニー600 側面の穴をふさぐ小技(かじり木はしご編)

グラスハーモニー600 側面の穴をふさぐ小技「かじり木はしご」編です。
ようこそ、キンクマハムスター ミルフィーの飼い主 mizutamaです。

「何の穴?」と気になる方は、まずはこちらをお読みください。

<脱走防止!>ハビんぐ グラスハーモニー600 側面の穴をふさぐ小技(準備編)

固定してもよし、床に置いておもちゃにしてもよい
マルカン かじり木はしご

グラスハーモニーの側面パネルに取り付けて、我が家のミルフィー嬢が座ってくつろぐ別邸(?)を作りたかったのですが、意外な結果に・・・!

結果は後ほど。まずはチャレンジ!

ケージの右奥の下の穴に設置してみようと思います。床から10センチ程度の位置になるので高すぎず、飛び降りても怪我しないちょうどよい高さです。


グラスハーモニーの右奥に設置予定
ケージの内側から、かじり木はしごに取り付けられたネジを外に向かって穴から通します。

かじり木はしごを
グラスハーモニーに設置

ぱっと見、パーフェクトに見えるでしょう?
あとは、はしごを曲げて、形を整えるだけ・・・となりませんでした。よく見ると・・・

かじり木はしごと壁が大接近!

実は背面のガラスパネルが近すぎて、やや窮屈なのです。完全にぴったりとくっついています。このあたりは好みで分かれますが、思ったより隣接していたので、悩ましいところです。これだけなら使っていたのですが、致命的な問題が!

隙間から何かが見える

このまま設置すると、穴があることが分かってしまいます。実際、外側から付属パーツ(金属製の丸い留め具)を使って留めれば穴をふさげるのですが、ミルフィー嬢なら穴を広げようと試みる可能性があります。

余談ですが、ミルフィー嬢は昨夜、カーテンを1メートル登るといったサーカス芸をやってのけました。行動モンスターなので、あらゆる可能性を考えて慎重にいかなくては・・・。かじり癖のないおとなしいハムちゃんを飼っている方であれば、まったく問題ないと思います!

取り付けるのを断念したので、ネジを外してみました。ケージ内のおもちゃとして使いますよ!ドーム型して置けば、ミルフィー嬢は登って遊ぶでしょう。縦にウェーブ状にすれば、ケージ内の障害物として移動時に"人の目から隠れるポイント"として役立ちますから!

でこぼこしていい感じ

では、次は「かじり木コーン」編です。

<脱走防止!>ハビんぐ グラスハーモニー600 側面の穴をふさぐ小技(かじり木コーン S編)

<シリーズ記事>
<脱走防止!>ハビんぐ グラスハーモニー600 側面の穴をふさぐ小技(準備編)
<脱走防止!>ハビんぐ グラスハーモニー600 側面の穴をふさぐ小技(モルダリング編)


【参考】グラスハーモニーは、こちらの製品です。レビューはかなり参考にしました。

新品価格
¥7,538から
(2020/2/14 15:25時点)

【参考】こちらは、取り扱った製品です。

新品価格
¥275から
(2020/2/14 15:39時点)

コメント