サイレントホイール フラット21は最高!(キンクマ&ゴルハム向け)
「サイレントホイール フラット21」は最高!
ようこそ、キンクマハムスター ミルフィーの飼い主 mizutamaです。
先代のジャンガリアンハムスター2匹のために、サイレントホイール(12/15/17)を購入して、約4年ちょっと使った経験があります。虹の向こうのハムハムランドへ旅立っていった子の飼育グッズって、なかなか捨てられないですよね。
キンクマ、ゴールデンハムスターはジャンガリアンハムスターに比べて個体が大きいので、なるべく大き目のホイールを最初から考えていました。そこで見つけたのが、三晃商会の新製品「サイレントホイール フラット21」です。
一般的なサイレントホイールの愛用者はたくさんいるはずですが、フラット21の利用者はまだそんなに多くないのでは?サイレントホイール フラット21(F21)は、公式サイトで「新製品」と紹介されるくらい、最近発売された製品です(2020年2月時点)。
サイズは21、25、30と、ジャンガリアンハムスターというよりは、キンクマ、ゴールデンハムスターや他の小動物向けになっています。
土台がプラスチックのものでなく、かなり太い金属製の造りに変わっているのも注目です。パッケージのイメージだけでは、わかりにくいですよね。パッケージは捨てちゃったので、広告をペトリ。土台部分は文字で隠れてますし!
では、従来のサイレントホイールに比べて違うポイントを見てみましょう。
みなさんお馴染み、従来型のベアリングシステムです。これを採用した製品でも、十分に静かだったのにもっと良くなるの!?
と、期待しかありません。
従来型が進化した大径ベアリングシステムです。
<<<ジャーン>>>>
キンクマ、ゴールデンハムスターがガンガン走っても、耐えられそうな頑丈な造りです。
横から見ると、従来のサイレントホイールに比べて奥域が深くて、そしてハムちゃんが入るところがフラットになっています。
ハムちゃんが一生懸命走ると、サイレントホイールを汚してしまうことがあります。砂場の砂だったり、糞尿だったり、時々サイレントホイールを水洗いする飼い主さんも多いのでは?
サイレントホイール フラット21は、汚れやすかった軸キャップ自体がありません。ハムちゃんがベアリングシステムやホイールの上に登ってピンポイントで汚す可能性は低く・・・。
器用な方だと取り外さなくても水洗いできます。(小声)
サイレントホイール フラット21は、裏側にベアリングシステムを取り付ける仕様になっているのですが、比較的かんたんに取り外し、取り付けができます。
公式サイトでは「ワンタッチ着脱」と書いてありますが、慣れるまではコツがいるかもしれません。初回購入時は、公式サイトの情報とホイールの裏にある説明に目を通してみてくださいね。かなり役立つ情報が載っています。ちなみにきちんと取り付けないと、煩い音が出ることがありますので注意です!
あと、ルーミィに限っていえば、以下の魅力的なポイントもあります。
ルーミィ愛用者必見!「ルーミィ専用ワイヤーホイールジョイント」が超、超優秀なのです。私は、ルーミィ60と一緒に使っていました。フリースタンディングでも十分に静かですが、激しく走れば倒して雑音を生み出す可能性があります。確実に固定して、ケージへの振動や音を防ぐなら、このジョイントをおすすめします。
取り付け方は、かんたん。
ベアリングシステムに下図のように絡ませて、キャップをしめるだけです。
次に出っ張った箇所をルーミィの穴にあてこんで固定します。直接ルーミィの床に置かず、間に床材をかませるとおすすめです。位置をちょいちょいいじって、音のでないように調整するといいですよ。たまーに設置具合が悪いと、揺れたり、音が出ます。
最後に私見ですが・・・
カラフルなサイレントホイールが多い中、ほんのりシルバーですよ!(グレイともいう)
こういうケージレイアウトだとシックで映えます。
とはいえ、最後にデメリットをひとつ。
従来の17、19あたりに比べると大きいという点です。ルーミィ60 ベーシック、ハビんぐ グラスハーモニー600など、600mmくらい幅のあるケージ/水槽でないと、かなり空間を圧迫するかもしれません。でも、ハムちゃんは快適に走れると思いますし、周囲の人にも騒音問題で迷惑をかけることはないと思います。
キンクマ、ゴールデンハムスターのお迎えを考えている方、または17、19の従来のサイレントホイールをご利用中の方は、サイレントホイール フラット21への乗り換えを考えてみませんか?
【参考】今回、ご紹介した製品はこちらです。レビューもかなり参考になります。
ようこそ、キンクマハムスター ミルフィーの飼い主 mizutamaです。
先代のジャンガリアンハムスター2匹のために、サイレントホイール(12/15/17)を購入して、約4年ちょっと使った経験があります。虹の向こうのハムハムランドへ旅立っていった子の飼育グッズって、なかなか捨てられないですよね。
![]() |
故しらたま氏が遊んだサイレントホイール達 |
キンクマ、ゴールデンハムスターはジャンガリアンハムスターに比べて個体が大きいので、なるべく大き目のホイールを最初から考えていました。そこで見つけたのが、三晃商会の新製品「サイレントホイール フラット21」です。
![]() |
サイレントホイール フラット21を フリースタンディングで置いた場合 |
一般的なサイレントホイールの愛用者はたくさんいるはずですが、フラット21の利用者はまだそんなに多くないのでは?サイレントホイール フラット21(F21)は、公式サイトで「新製品」と紹介されるくらい、最近発売された製品です(2020年2月時点)。
サイズは21、25、30と、ジャンガリアンハムスターというよりは、キンクマ、ゴールデンハムスターや他の小動物向けになっています。
![]() |
土台は太い金属製で安定しています |
土台がプラスチックのものでなく、かなり太い金属製の造りに変わっているのも注目です。パッケージのイメージだけでは、わかりにくいですよね。パッケージは捨てちゃったので、広告をペトリ。土台部分は文字で隠れてますし!
![]() |
新品価格
¥1,801から (2020/2/14 19:02時点) |
では、従来のサイレントホイールに比べて違うポイントを見てみましょう。
(1)大径ベアリングシステムを採用して、ブレ軽減。スムーズで静音設計
みなさんお馴染み、従来型のベアリングシステムです。これを採用した製品でも、十分に静かだったのにもっと良くなるの!?
と、期待しかありません。
![]() |
従来のベアリングシステム |
<<<ジャーン>>>>
![]() |
サイレントホイール フラット21の がっちりとした大径ベアリングシステム |
キンクマ、ゴールデンハムスターがガンガン走っても、耐えられそうな頑丈な造りです。
(2)奥行を深くして、ハムちゃんが走る場所をフラットへ
横から見ると、従来のサイレントホイールに比べて奥域が深くて、そしてハムちゃんが入るところがフラットになっています。
(3)ホイールの中央にある黄色い「軸キャップ」がないのでハムちゃんの背中に当たらない
小さいホイールを利用すると、ハムちゃんの背中が軸キャップにあたる問題があると思います。不自然な姿勢で走るのは、ハムちゃんのためにも良くありません。サイレントホイール フラット21では、軸がありません。仮にジャンプをしても、ぶつかる黄色のアレはありません。(4)軸キャップがないので汚れる箇所が限定的
ハムちゃんが一生懸命走ると、サイレントホイールを汚してしまうことがあります。砂場の砂だったり、糞尿だったり、時々サイレントホイールを水洗いする飼い主さんも多いのでは?
サイレントホイール フラット21は、汚れやすかった軸キャップ自体がありません。ハムちゃんがベアリングシステムやホイールの上に登ってピンポイントで汚す可能性は低く・・・。
器用な方だと取り外さなくても水洗いできます。(小声)
(5)ベアリングシステムの取り付け、取り外しがかんたん
サイレントホイール フラット21は、裏側にベアリングシステムを取り付ける仕様になっているのですが、比較的かんたんに取り外し、取り付けができます。
![]() |
ベアリングシステムを設置して ワイヤーの土台をかました上でキャップで閉じます |
公式サイトでは「ワンタッチ着脱」と書いてありますが、慣れるまではコツがいるかもしれません。初回購入時は、公式サイトの情報とホイールの裏にある説明に目を通してみてくださいね。かなり役立つ情報が載っています。ちなみにきちんと取り付けないと、煩い音が出ることがありますので注意です!
![]() |
ホイールの裏には、ベアリングシステム設置の説明があります |
あと、ルーミィに限っていえば、以下の魅力的なポイントもあります。
(6)ルーミィー専用ワイヤーホイールジョイントで固定可
ルーミィ愛用者必見!「ルーミィ専用ワイヤーホイールジョイント」が超、超優秀なのです。私は、ルーミィ60と一緒に使っていました。フリースタンディングでも十分に静かですが、激しく走れば倒して雑音を生み出す可能性があります。確実に固定して、ケージへの振動や音を防ぐなら、このジョイントをおすすめします。
![]() |
ルーミィ専用ワイヤーホイールジョイントは凄い |
ベアリングシステムに下図のように絡ませて、キャップをしめるだけです。
次に出っ張った箇所をルーミィの穴にあてこんで固定します。直接ルーミィの床に置かず、間に床材をかませるとおすすめです。位置をちょいちょいいじって、音のでないように調整するといいですよ。たまーに設置具合が悪いと、揺れたり、音が出ます。
![]() |
専用ワイヤーホイールジョイントを取り付けます |
最後に私見ですが・・・
見た目がかっこいい!
カラフルなサイレントホイールが多い中、ほんのりシルバーですよ!(グレイともいう)
こういうケージレイアウトだとシックで映えます。
とはいえ、最後にデメリットをひとつ。
でかい!
従来の17、19あたりに比べると大きいという点です。ルーミィ60 ベーシック、ハビんぐ グラスハーモニー600など、600mmくらい幅のあるケージ/水槽でないと、かなり空間を圧迫するかもしれません。でも、ハムちゃんは快適に走れると思いますし、周囲の人にも騒音問題で迷惑をかけることはないと思います。
キンクマ、ゴールデンハムスターのお迎えを考えている方、または17、19の従来のサイレントホイールをご利用中の方は、サイレントホイール フラット21への乗り換えを考えてみませんか?
【参考】今回、ご紹介した製品はこちらです。レビューもかなり参考になります。
![]() |
新品価格
¥1,801から (2020/2/14 17:37時点) |

![]() |
新品価格
¥320から (2020/2/14 17:38時点) |

コメント
コメントを投稿